2024年年初にあたり

2024年元旦から令和6年能登半島地震が発生し、被災された方々に関してまずはお見舞い申し上げます。
弊社代表である古藤自身も2011年の東日本大震災を茨城県で被災した経験から、被災された方々のご苦労を想像することは難くありません。復興に向けて長い期間かかることも想像されますが、弊社でもできることがあればできる限りやっていきたいと考えております。今はみなさんの健康を第一に過ごすことができるようになりますよう祈念致します。

弊社は2023年10月をもちまして5周年を迎え、お客様のご好意により事業を継続して行えております。
今後ともITを活用したお客様のより良い発展のため精進して参ります。
今年は、法人のお客様のDX支援はもちろん課題解決のためのITコンサルとして広範囲にお仕事を頑張っていく所存です。
また、法人のお客様だけでなく個人様のご要望にも積極的に対応してまいりたいと存じます。
身体が思うように動かせない方など、本来はITの恩恵を受けるべき方々が実際はそうで無い場面を往々にして見る昨今、出来うることは限られているかも知れませんができる限りのことを行い、皆様がより快適に生活できるよう精進してまいります。

5年目に向けて

お陰様を持ちまして、弊社もなんとか潰れずに5年目を迎えました。ひとえに皆様からのご支援の賜物であると感じております。これからもお客様にとってより良いデジタル戦略の伴走者として、お客様に寄り添ったコンサルティングを全力で考え提供してまいります。
5年という月日の中では多くのことがございました、特にまだ完全な収束ではありませんがコロナ禍により日本のシステムもデジタルな仕様に変わらざるを得ない状況となり、多くのお客様よりご依頼をいただきご支援させていただいております。その中でのご要望もお客様の会社の業務の細いところまで変革を進めていく必要も多々ありました。
このような流れに変化に応じて弊社ロゴの変更を行う事にいいたしました。
熊本県に在住の福田周作様に作成を依頼し、作成いただきました。
今後はシマリスモチーフなロゴと共に新たな世界にフットワーク軽やかに進んでいきたいと思っております。
これからも、皆様よろしくお願いします。

令和4年度福岡市中小企業等デジタルトランスフォーメーション促進モデル事業補助金DX推進企業に選定されました

本年度の福岡市の中小企業等デジタルトランスフォーメーション促進モデル事業補助金DX推進企業に弊社も応募して選定していただきました。

令和4年度福岡市中小企業デジタルトランスフォーメーション推進モデル事業補助金DX推進企業リスト

これにより福岡市が行っている「福岡市中小企業等デジタルトランスフォーメーション促進モデル事業補助金」の補助金対象事業となるために必要な共同事業計画策定企業として選定され申請をされる企業様のお手伝いができるようになりました。
申請を目指される企業様と一緒にDXを推進して経営基盤強化やニューノーマルな社会に対応した事業再構築行ったり、申請されない企業様との間においても業務の効率化や事業内容をあらためて作人し発展させるためのお手伝いなど気持ちも新たに進めていきたいと思っています。
福岡市に籍を置く弊社としましては、今回の選定でさらに地域の発展にITの力を最大限発揮できるよう全力を上げて参ります。

DX(デジタルトランスフォーメーション)について

現在、各方面でDX(デジタルトランスフォーメーション)がもてはやされ、弊社でも対応をさせていただいた案件が過去を含め複数ございます。
DXは多岐にわたる内容のため曖昧な部分も多いものです。デジタル化と言ってもお客さまの状況や課題、人的リソースや予算、社員各々のリテラシーや適正など多岐に渡り検討する課題があります。A社では通用した方法が同業他社であるB社では全くの悪手であると言うことも当然起こりうることです。
そうは言っても、システムのデジタル化やセキュリティ問題は避けて通れず、人材確保のためにもテレワークなどの多様な働き方が可能となるように準備を進めて行かなければ置いて行かれるれるばかりであることも事実です。

弊社が本拠地と定めております福岡は地方の中では進んでいる方と言われておりますし、実際弊社がお会いした担当の方々の意欲も比較的高いとお仕事をさせていただきながら感じることは多いです。
それでも、世界的潮流から比較しますと勿体無いところも目についてしまいます。
独立行政法人情報処理推進機構(IPA)の刊行する「DX白書2021」によれば、企業におけるDXへの取り組み度合いは、日本と米国でそれぞれ以下の通りです。
<DXに取り組んでいる企業>

・日本:約56%

・米国:約79%

<DXに取り組んでいない企業>

・日本:33.9%

・米国:14.1%

アメリカが全てというわけではないですが、世界の経済をリードしベンチマークとして視界に入れておくべきでしょう。
また地方である福岡がこの水準に達しているかと問われれば残念ながら未達であると言えます。
また、2022年に入ってからのロシアの侵攻によって明確化してきたサイバーセキュリティの問題もさらに重みを増してきております。実際首都圏ではない地方都市の企業にもランサムウェアなどのアタックあり事業に支障をきたした事例は枚挙にいとまがありません。そう言った事に対しての準備も今後さらに必要になってくることとなります。
またデジタルトランスフォーメーションと言ってもいくつかのフェーズがあり、お客様の現在地によって進めていく内容にも差が生じてきます。

出店;経済産業省DXリポート2

上記の図のように企業のアナログ・物理データのデジタルデータ化を意味する「デジタイゼーション」
個別の業務・製造プロセスのデジタル化を意味する「デジタライゼーション」
全社的な業務・プロセスのデジタル化、顧客起点の価値創出のための事業やビジネスモデルの改革まで含む狭義の「デジタルトランスフォーメーション」とDXを進めていく中でも3段階のフェーズは考えられます。現在地自体もある部門ではデータ化も全くのところもあれば、業務のデジタル化もほぼ完了している部門があるという様に社内でのバラツキもよくみられるものです。お客さまがどのフェーズにいてどこへ向かいたいのかを考え計画や戦略をたてそこに向かって人材育成や資材の調達や推進戦略の進行などを寄り添い一緒になって進めていく必要が、我々コンサルタントにはあります。

今までよく聞いていたIT化はこのDXの目標を達成するための手段とも言えます。これまでの業務プロセスをIT化により効率化しそこで生じた人材や時間を活用し提供する製品やサービス、もっと言えばビジネスモデルの変革までをDXとして推進することで企業が持続可能な将来を作っていくことを目指す事になります。

弊社ではお客さま各々の課題や緊急性、また持続性なども含んだ進行をお客様と共に歩んで作り上げてきた実績がございます。目新しい成果を追うだけでなく、無理なく今後も事業を継続していけるようデジタルな側面からのご支援を全力で行って参ります。

ホームページ改訂しました

事業内容のとして今までも行っていた社内情報システム部門請負の追記と新規の個人パソコン関連サポートを追加しました。
また、新たにITコンサルタント料金についてのページも追加しました。
お問い合わせくださいますようお願い申し上げます。

福岡市テレワーク推進事業支援金受付始まりました

福岡市のテレワーク市新事業支援金の申請受付開始になりました。
募集要項や支援金交付要綱も新しいものになっており、非常にタイトな状況ですが福岡市に本店のある常時雇用している社員が2名以上の会社や個人事業主、福岡市に主たる事務所を置き常時雇用する社員が2名以上20名以下の組合や法人が対象となります。
このご時世ですので必要な方にこの支援金が回りますよう願っております。
この事業にかかわらず、テレワークやシステム更新や導入のコンサルタントも受け付けております。
興味がございましたら、お問い合わせいただきますようお願い申し上げます。

※2021年1月20日15時現在すでに申請件数の上限に達しており、補欠申請となっておりますがそれでも申請しておいて損はないと思います。ご検討いただきますようお願い申し上げます。

福岡市テレワーク推進事業支援金

福岡市テレワーク推進事業
再受付始まります

2021年1月13日から私どもの会社のある福岡県においても緊急事態宣言が発令されました。

それに伴い福岡市では、テレワーク推進の「福岡市テレワーク促進事業支援金」の申請受付が再度行われます。

今回は、新たにテレワークを導入する企業様だけでなく、拡充する企業様も対象となります。

支援金の上限は50万で申請期間が2021年1月20日から2021年1月26日までとタイトですので興味のある皆様はぜひご検討くださいませ。

もちろん弊社もテレワーク推進サポーター企業です。ご相談等何なりと承ります。コロナ禍の今できることは全て行い乗り越えていきましょう

ご支援企業様サイトご案内

現在ご支援させていただいています企業様のサイトですが、非常に優れた商品を扱っておりますので手前味噌ながらご紹介させていただきたいと思います。
こちらの会社様、元はクリーニングの資材を扱っていたのですがそこで培った不織布の知見を生かしてマスクやポリガウンなどの衛生商品を現在自社販売されております。
ECへの輸出規格に適合したCE規格をクリアしたマスク、アメリカへの輸出も行われているポリガウンなど多岐に渡ります。ぜひ皆様一度見ていただきますようお願いいたします
株式会社キューセンECサイト

福岡市テレワーク促進サポーター企業に登録いただきました

5月8日に福岡市の福岡市テレワーク促進サポーター企業に登録いただいたと言うメールが到着しました。
コロナ禍でいろんな物事のゲームチェンジが必要な昨今、弊社においても地域の皆様と協力しITを通じたより良い社会実現のため努力を行なっていく次第です。
福岡市ではテレワークを推進するための補助金などもあります。
是非一度福岡市のHPをご覧になっていただき、厚葉いただければと思っております。

お問い合わせ
お問い合わせ